安全、確実に治療を行うために、
「CT」等の精密機器を駆使
「親知らずの抜歯」は簡単な治療ではありません。
精度の高い「診査診断」が重要です。
「親知らずの抜歯」は簡単な治療ではありません。
精度の高い「診査診断」が重要です。
「親知らずの抜歯」なんたどこの歯医者でもやってる当たり前の治療と思っていませんか?
しかし、外科的処置が伴うものですから、簡単なものではないのです。
「親知らず」の近くには重要な血管や神経が通っていることが多く、誤って傷つけてしまうと大量に出血したり、麻痺が生じることさえあるのです。そのため、まずは的確な「診断」が求められます。
通常はレントゲンによる診査診断ですが、当院では「CT」を使用します。レントゲンは2次元画像、CTは3次元で立体的にお口の状態を把握できます。
違いは下の画像を見ればすぐに分かります。
これは抜歯のケースではありませんが、レントゲンとCTの撮影画像を比較したものです。左が二次元、右が三次元となります。
赤い丸印が「問題箇所」です。右の三次元では黒い影がはっきり確認できます。左の二次元だとぼんやり白く良く見えません。
つまり、レントゲンでは「問題ない」という診査結果となります。これは非常に危険なこと。
歯科治療において「見える」ことはそれほど重要なことなのです。
そのため当院では「CT」を有効活用して治療を行っています。
多くの方が自分の「親知らず」、いつか抜く必要があるのでは?と思っているのではないでしょうか。
しかし、親知らずは必ず抜歯しなければならないことはありません。当院では抜歯しなくても問題ないと判断すれば、そのままにします。
ですが、親知らずが、虫歯になりやすかったり、他の歯に良くない影響を与えている場合には抜歯をお勧めします。
抜歯するかどうかの判断は患者さんではできないと思いますので、まずは状態を見せて頂ければと思っています。
「抜歯ありき」ではありませんので、ご安心ください。
親知らずにも難しいケースがありますが、その場合は外部の信頼できる医院を責任をもってご紹介いたしますので、ご安心いただければと思います。
当院の「口腔外科」は親知らずの抜歯以外の口腔外科にも対応しております。
例えば「顎関節症」「口内炎」「スポーツによる外傷」等です。
どんなことでもお口周りのことで違和感があり、ご心配でしたらお気軽にご相談ください。
先日、右の親知らずを抜きました。左も抜いた方が良いのでしょうか?
患者さんの歯の状態によりますが、左右の親知らずの状態は同じように良くないケースが多いです。そのため、左も抜歯をお勧めすることがあります。
親知らずのせいで、手前の歯が押されて歯並びが悪くなることがありますか?
こちらもケースによるのですが、確かに歯が押されてしまい、歯並びが悪くなってしまうことはあります。しっかり診査診断を行って、適切な処置をされることをお勧めします。一度ご相談いただければと思います。
どんな親知らずでも、抜歯は可能でしょうか?
ほとんどの場合は当院で抜歯が可能です。しかし、以下の場合は大学病院等の専門機関に紹介させていただきます。
・心臓病や重度の糖尿病などの全身的なリスクが非常に高い方(通常の高血圧などは問題ありません)
・極度の歯科恐怖症で、抜歯時に全身麻酔が必要な方
・抜歯の際、神経や血管を損傷する可能性が非常に高い方
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。