歯周病治療

0276-55-8066

「高崎」駅直結

診療時間
10:00 ~ 13:00//
14:00 ~ 18:30//
    キービジュアル

    歯周病は細菌による「感染症」です

    原因菌直接叩く」治療で、
    再発・抜歯防ぎます

    • 原因菌を特定する「細菌検査」
    • 薬で治療する「歯周内科治療」

    歯を失う原因のNo.1は「歯周病」です

    画像"

    歯周病」は、ほとんど痛みがないまま進行し、いずれ歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。

    高齢の方で、総入れ歯をしている方のほとんどは、歯周病で歯を失っています。事実、日本人が歯を失う原因の第1位が「歯周病」という調査結果もあります。

    このページをご覧になっている方の多くは、歯周病でお悩みで、何とか改善する方法はないか探している方だと思います。

    ご安心ください。歯周病の原因は解明されており、治療法や予防法も確立されています。

    科学的根拠に基づく治療を行えば、改善することができます。
    お悩みの方は、まずはご相談ください。

    適切な治療計画作成のための「詳細な検査」

    歯周病は、歯周病菌による感染症です。ただし、一口に歯周病菌といっても膨大な種類があり、患者さんひとりひとりによって原因となる菌は異なります。菌が違えば、適切な治療プランも異なります。
    そこで当院では、事前の検査で原因菌を特定し、適切な治療プランを立案します。

    「細菌検査」で原因菌を特定

    画像

    当院では、「位相差顕微鏡」による細菌検査を行います。
    細菌は無色透明で、一般的な顕微鏡では観察が困難です。位相差顕微鏡は、無色透明の細菌をはっきりと映し出せる特殊な顕微鏡です。これにより生きたままの細菌を観察できます。これにより得られる情報量も多くなり、原因菌を特定できます。

    「唾液検査」で歯周病リスクを判定

    画像

    お口の衛生状態を確認するため、必要に応じて「唾液検査」を行います。
    唾液検査で、患者さんが虫歯や歯周病になるリスクを判定できます。これらの検査結果から、患者さんに合った治療プログラムを立案します。

    病状の進み具合を「CT」で確認

    画像

    歯周病が進行すると、顎の骨が少しずつ失われていきます。骨の様子を確認するため、X線検査を行います。当院では「CT」を使って検査します。CTはお口の周りを360度回転しながら撮影できるため、レントゲンに比べて立体的で鮮明な影像が得られます。

    原因菌を「直接叩く」効果的な治療

    歯にこびりついた歯垢や歯石を取り除いていくことが、歯周病治療の基本になります。
    これらに加えて、原因菌を直接叩く治療法も実践しています。これらの治療法を複合的に組み合わせ、歯周病を改善していきます。

    歯科衛生士による「PMTC」

    画像"

    頑固にこびりついた歯垢や歯石は、歯周病の原因菌の塊といえます。これらは、毎日しっかり歯みがきをしても完全には除去できません。当院では、トレーニングを受けた歯科衛生士が、専用の器具を用いて歯石や歯垢を落としていきます。歯科衛生士による歯垢・歯石の除去を「PMTC」といいます。

    画像

    当院のPMTCは、「バイオフィルム」に着目しています。バイオフィルムは、歯周病菌が集まったヌメリのようなもので、歯のまわりや歯周ポケット内にこびりついています。歯垢や歯石を取り除いても、バイオフィルムが残っていたら、完治は見込めません。当院では、歯垢や歯石と一緒に、バイオフィルムも取り除いていく処置を採用しています。

    歯周病を薬で治す「歯周内科治療」

    画像

    必要に応じて、「ジスロマック」という薬を処方します。これは抗生物質のひとつで、歯周病菌を殺菌する効果があります。次の画像は、ジスロマックの服用前と服用後の歯周病菌を比べたものです。どのくらい効果があるか、おわかりいただけると思います。

    コラム当院では「衛生士担当制」を実践しています

    画像"

    歯周病は「生活習慣病」ともいわれ、病気の発症、再発、進行の具合には生活習慣が大きく影響します。
    つまり、お口の状態だけではなく、患者さんの生活スタイルも把握しながら治療計画を立案することが大切です。
    そこで、当院では歯科衛生士の「担当制」を実践しています。
    ひとりひとりの患者さんに、専任の担当者がつくことで、患者さん自信をより深く知ることができ、適切なアドバイスができるようになります

    歯科医師からのメッセージ

    画像

    歯周病を完治するには、患者さんの協力が必要不可欠です。

    歯周病は「生活習慣病」でもあります。歯周病を引き起こした生活習慣を改善しないと、常に再発のリスクがあります。毎日の歯みがきなど、お口のケアを続けていただくのと同時に、定期的に歯科医院でお口のメンテナンスを受けてください。

    歯周病を、単なるお口の病気と侮らないでください。
    近年の研究では、心筋梗塞や脳溢血、アルツハイマーなどの重要な疾患にも歯周病との関連が指摘されています。

    冒頭にも書いた通り、歯周病は原因もメカニズムも解明されており、治療も予防も可能です。
    きちんと対策をすれば、恐るるに足りません。

    歯周病でお悩みの方は、今からでも遅くはありません。私たちと一緒に、歯周病を治していきましょう。

    初診「個別」相談へのご案内

    当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
    ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

    「高崎」駅・直結

    電話でのお問い合わせ

    0276-55-8066

    このページの先頭に戻る